青い森鉄道株式会社ID:C0000085

会社概要

事業所名 青い森鉄道株式会社
フリガナ アオイモリテツドウ
所在地 〒038-8550
青森県青森市篠田一丁目6−2 地図を見る
電話番号 017-752-0330
FAX番号 017-781-3831
ホームページ http://aoimorirailway.com/
会社設立日 2001(平成14)年5月30日
業種 鉄道業
事業内容 旅客鉄道業、広告業、旅行業等
従業員数 325人
資本金 2,900,000,000円
会社の特色 青い森鉄道線は、東北新幹線延伸に合わせて、JR東日本から経営分離された路線で、2002年12月1日に目時-八戸間(25.9Km)が、2010年12月4日に八戸-青森間が経営分離され、現在目時-青森間(121.9Km)の路線で、第3セクターとしては日本一長い営業距離を運営する鉄道会社です。
路線の運営は、「上下分離方式」を採用し、鉄道の車両(=上に該当する部分)を第三セクターである当社が保有し旅客の輸送を行い、鉄道のレール・駅舎・ホーム等の鉄道施設及び鉄道設備(=下に該当する部分)を保守管理する方式を採用しております。
地域住民の日常生活に欠かすことの出来ない貴重な交通手段として、通勤・通学の極めて重要な役割を担っているとともに、国の物流政策を担う物流の大動脈として貨物輸送の広域ネットワークの一部を担っており、国民経済の全体を支える重要な役割を果たしております。昨年12月で開業満15年を迎え、この間、当社の責任による事故は一度もなく、今後も安全安心の確保を第一に取り組んでいきます。
求めている人材 自分の仕事に責任をもち、工夫・改善して前向きに取り組む人。
自らやるべき事を見つけて積極的に取り組み、目標に向かって粘り強く取り組む人。
明るく挨拶がする事が出来て、他の人と強調して物事に取り組む人。
失敗を恐れず、仕事にチャレンジして行動を起こせる人。
社会・環境の変化に敏感で、変化に対応しながら成長し続けられる人。
先輩社員からのメッセージ 青い森鉄道線は通勤や通学の足として、毎日多くの方にご利用いただいています。
電車が毎日、安全で安定した輸送を行うためには駅員や運転士だけでなく、24時間365日多くの社員が陰で支えています。多岐にわたる職種や、様々な役割も知っていただき、興味をもっていただければと思います。
近年、海外から青森県を訪れる観光客が大幅に増えています。当社でも国内はもとより外国人旅行客に対し、きめ細やかなサービスの提供をめざしています。みなさんの豊かな発想と若い力を当社で発揮し、一緒に青森県を盛り上げていきましょう!
YouTube 未登録

勤務条件等

就業時間 本社  9:00~17:30
その他 勤務箇所による(シフト制あり)
休日 週休二日制その他
必要な資格 普通自動車第一種免許
初任給 大学院了:178,700円・大卒:166,000円・短大、高専、専修卒:148,500円
賞与 年2回(6月・12月) 3.5カ月分(前年度実績)
諸手当 通勤手当、住宅手当、資格手当、役職手当、時間外手当 、寒冷地手当(年1回)
福利厚生 退職金制度あり(勤続1年以上)
教育制度 トレーナー制度を実施し、トレーナーに指名された先輩社員が新入社員の指導や相談などサポートをしています。
加入保険等 雇用・労災・健康・厚生
通勤・住宅等:マイカー通勤
通勤・住宅等:託児施設
通勤・住宅等:住宅
通勤・住宅等:特記事項 駐車場あり(一部の勤務箇所は各自確保)
定年 有り 60歳
労働組合
育児休業取得実績 平成29年度 2名
介護休業取得実績

人事担当者インタビュー

その条件に一致する記事はありませんでした。

青い森鉄道株式会社を見た人はこんな事業者も見ています

  • 挑戦を誇れる街 青森市
  • 平内町
  • 今別町
  • 外ヶ浜町
  • 蓬田村
  • このサイトをシェア
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
このサイトは青森圏域5市町村(青森市、平内町、今別町、外ヶ浜町、蓬田村)が設置・運営しています。
青森圏域Uターン就活サポートデスク
TEL:017-734-5047 FAX:017-734-5126
〒030-0801 青森県青森市新町一丁目3番7号 青森市役所駅前庁舎3階 青森市経済部経済政策課内
Copyright © Aomori City All Rights Resereved.
上へ